/
関中企業支援協同組合
関中企業支援協同組合では、 外国人受入制度を通じて企業の活性化・国際化に取り組んでおります。
トップページ
お知らせ
組合案内
★技能実習制度とは?
★外国人技能実習生の流れ
★よくあるご質問
全般(10)
●特定技能とは?
◆外国人高度人材
ギャラリー
お問い合わせ
関中Diary
企業紹介リンク集
Follow Me
Instagramはじめました。
Instagramページにアクセス!
Facebookはじめました。
Facebookページにアクセス!
★よくあるご質問
全般
9.技能実習生を受入れるために準備しなければならないことは?
①技能実習責任者を置くこと。技能実習制度を統括する方。
②実習指導員を置くこと(5年以上の経験がある常勤職員)
(例:配属部門長 等)
③生活指導員を置くこと(例:総務部門長 等)
④社会保険への加入(法人の場合) ※個人事業主の場合は国保・国民年金等で大丈夫です。
⑤寮の手配・自炊用具(食器、調理具)、寝具、作業衣類、洗濯機や冷蔵庫といった生活備品、冷暖房機器、ネット環境などの用意。
寮費は実費の範囲内で実習生に請求可能です。
(技能実習生一人当たり4.5㎡以上の広さが必要)
⑥実習生との雇用契約書。
⑦日本人労働者と同じ手続き。労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、健康保険法、国民健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法等に遵守。
⑧実習日誌の記録、管理簿、名簿作成。